kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

演習問題をやってみた

TaPL読書会に向けて11章の演習問題をやってみた。 [TaPL_exercise] TaPLの演習問題をまじめにやるのは結構大変だ。

どの演習問題も証明せよと書いてあるのだが、証明しようとするとけっこう時間がかかる。 付録の模範解答ページには証明の流れは書いておらず、例えば「構造的帰納法」を使うとしか書いてなかったりする。 ああでもない、こうでもないと寄り道してなんとか証明した気になっているが、これで合っているのかどうか。

読書会での答え合わせの場があるのが幸いです。

自分としては11章を読み終わったら、この本を卒業して、[Nendo]に型検査を実装する作業に時間を使いたいなぁと考えているんだけど…