日本語IMEを作る責任について
身の振り方を考えるついでに、日本語について考えた - アスペ日記 この方のエントリを読んでいると、安易にIMEを作っている自分を振り返ってしまう。 自分はそこまで深く考えてIME作ってないよ。 自分も[Sekka]というIME(日本語入力システム)を作っているけど、日本語(というか漢字)は得意では無いし、日本語を大事にするほうでもない。 それでもIMEを作っているのは、自分の思い通りに入力できるものを作れないかという想いから作っている。自分だから自分の満足するものを作れると。 だがしかし、視点を外に向けてIMEありきの世界で今後日本語がどのように書かれるかまでは考えたことは無かったなぁ。 この方のように日本語にこだわる人は、自分で全てを掌握できるSKKや[Sekka]を使えば良いのだろうけど、そこで止まっていないところが凄いというか尊敬するというか救いがたい。 いろんな意味で、今後どのような記事が書かれるのか気になる存在となってしまった。