「ビッグデータを征す クラウドの技術 Hadoop&NoSQL」を読んだ
NoSQL(分散KVS)関連の仕組みがよくまとまっている。いいぞこれ。
NoSQLの部分はHBaseとCassandoraが中心に解説してあるのだけど、原理から教えてくれるので、他の分散KVSがどういうものか検討が付くようになる。 CAP定理についてここまで平易に書かれているものは無いような気がする。 おかげで、Amazon DynamoDBがどういう位置付けでどういう用途に向いているかも間接的にわかった。 もし、自分のように運用まで手がまわらなくて、でもHbaseやCassandoraのような本格的な分散KVSを使いたい場合はDynamoDBに頼るのが良いのだろうと思った。 今後NoSQLをウォッチしていきたい人は一度読んでおくことをお薦めする。