kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

]のオープンソースライセンスを何にするか

[Nendo]はRubyベースなので、選択肢は二つになりそう

  • Rubyと同じ(GPLとArtisticのデュアルライセンス)
  • 修正BSD

どちらにするかは別プロジェクトからどちらのランセンスのコードを多く輸入する可能性があるかで考えてみる。 直感では、[Nendo]のライブラリはRubyではなくNendo言語自身で書く量のほうが圧倒的に多いと思うので、Scheme等の処理系によく採用されている修正BSDの方がいいいかなと思う。 今のところ、修正BSDで公開されていて参考にしているScheme処理系。

[Nendo]はSchemeではないので、そのまま取込むことはできないけど、少しの変更で再利用できるだろう。