kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

そろそろオレ言語でもやっておくか(9)

オレ言語にRedLispという名前をつけたのだけど… なんと、redlispは既にあった! 名前がカブっていたのだ。 先日Google検索した時は、『日本語のページを検索』のラジオボタンにチェックが入っていたという初歩的な失敗をした。 Googleで検索しておけばグローバルに検索されるので間違い無いと思い込んでいた。思い込みとは怖い。 気をとりなおして別の名前にすることにしたぞ。 候補は子供のころから粘土細工が好きだったこと、S式でプログラミングをしている時の自分の心理状態が粘土でコネコネしているのと似ているような気がしているので、『粘土』というキーワードをどこかに入れたい。 そのまま粘土(nendo)にするのもありかな。候補は、 nendo craylang rubycray rcray もちろんnendoというSNSが存在することも、nendoというデザイン会社が存在することもnendo.orgというドメインがあることも知っている。(そんでもって、TMにはなってなさそう) でも、プログラミング言語でカブなければよしとするしかない。 プログラミング言語の名前としてはArcとかIoというような短い名前は沢山ある。カブることを気にしていたら切りがないのだ。