kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

そろそろオレ言語でもやっておくか(5)

過去の記事の続き 2008-09-23言語* そろそろオレ言語でもやっておくか(4) 2008-09-03言語* そろそろオレ言語でもやっておくか(3) 2008-08-31言語* そろそろオレ言語でもやっておくか(2) 2008-08-09言語* そろそろオレ言語でもやっておくか(1)

LispのS式に対する不満が昔から有るが解決が難しいという話。 Algol系の文法でラップしてしまえば、S式を直接使わずにS式のパワーが引きだせるのでは無いかと考える人は多いと思う。 過去にもトライしようとして失敗した人が多数。死屍累々。 でも、イバラの道に挑むバカ(良い意味でのバカ)がもっといてもいいじゃないかとも思う。 で、自分はどうなんだ、トライする気はあるのかと言われると、ちょっと及び腰であった。

そんな中、Shibuya Lispの発表をニコニコで見ていたらこんな発表を見つけてしまった。(リンク:Shibuya.lisp テクニカルトーク #1 ニコニコ動画にて動画公開!) イバラの道を進んで最後には、実際の業務に適用してしまった人。 これは凄い。 ##(nicovideo sm5048241)

こういう活動は表には出てこないけど絶対にどこかで繰返されていると感じた。 他にもこんなアプローチも。 ##(nicovideo sm5103172) yuumi3だ。実際に動く所を見るとこのアプローチもありかなと思う。 どんなものになるのか楽しみだなあ。。 参考:yuumi3のブログ記事 (S-Expression for Ruby) ファンクション倶楽部2008秋イベント LT - yuum3のお仕事日記 S-Expression for Ruby 解説 - yuum3のお仕事日記