kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

遊びという投資

共感する。これは最近思うところなんだよねぇ。 はてブコメントでは別の部分に対するコメントが多いけど。 小野和俊のブログ:IT企業の経営者として、不景気だとしても守り続けたいこと 3.「遊び」の部分を必ず残す これはこの半年ほどの反省点でもあるのだが、昨年夏から年末くらいにかけて、 開発チーム全体がリリースの関係で忙しく、それまで週に一度開催していた勉 強会をしばらく延期してしまっていた。 目の前にある、すぐに取りかかる必要のある仕事に対して優先的に対処するの は良いとして、どんな忙しい状況でも、週に一度の勉強会とか、今までと違う やり方を検討してみるとか、新しいバージョンの開発環境を試してみるとか、 仕事と直接関係ない開発や研究の成果を発表する場所を用意するとか、中長期 のプロジェクトへに取り組むとか、忙しい時や、不景気の時こそ、こうした 「遊び」の部分を意識的に日常の仕事の中に組み入れていく必要があると思う。 経済状況が逼迫すると、投資に及び腰になり抑制してしまう。 特に、仕事に直接関係無いことをウォッチしていくというのはなかなか難しい。 じゃあどうやればいいのか。 やっぱり基本はプライベートな時間を使うしか無いのかなと思う。(セルフパトロンシステムとか言うらしい) じゃあ、プライベートな時間が無かったらどうするか。育児とか家事とか大変。 今、私の悩みはそこなんだけど。 数年間は仕方ないかなと思っている。