kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

widen-window.elをインストール

widen-window.el ver 0.1.0 リリース - 日記を書く<・ _ゝ・>はやみずさん これは便利。さっそく使い始めた。 最近はこういうちょっとしたプログラミングで大きな改善ができるソフトがお気に入り。 [hayamiz]さんやるねー。 最近めっきり無くてはならない存在になった anything.elに続くヒット。 2008-05-13Emacs* anything.elの応用: よく開くファイルを検索対象にする方法 2008-04-23Emacs* anything.el is everything! こういう物をすばやく作る能力というのは実はプログラミングのセンスとユーザインタフェースデザインの総合的なスキルが要求される。 できあがった物を見れば『なあんだ』と思える様なものでもじゃあ自分でも着想出来たかというとそんなことはない。 そういうものを作れる人になりたいと思う今日このごろ。


コメント by sion:
これって アクティブなペインを 自動的に広げる機能でしょうか? それって なんというか、すごく便利そう! そういう発想はなかったなぁ~ しかし、リンク先のムービー・・・あれ、本当にEMacsの画面なの!? 近頃は みんなあんな複雑なウィンドウ分割してるの!? C-x 2 と たまに C-x 3 を使うだけの僕には驚異の使いこなしだ!(^^;


コメント by kiyoka:
リンク先のムービーは確かにEmacsですね。 それから、あの複雑な分割はwiden-windowの挙動がわかるようにするためにわざと複雑な例を見せているだけだと思います。 私も C-x 2 しか使いませんが、狭いterminalからリモートログインしている時とかには widen-windowは十分便利です。

コメント by sion:
これって アクティブなペインを 自動的に広げる機能でしょうか? それって なんというか、すごく便利そう! そういう発想はなかったなぁ~ しかし、リンク先のムービー・・・あれ、本当にEMacsの画面なの!? 近頃は みんなあんな複雑なウィンドウ分割してるの!? C-x 2 と たまに C-x 3 を使うだけの僕には驚異の使いこなしだ!(^^;