kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

anything.el is everything!

今更ながら、anything.el を使いはじめた。 すごいすごいとはいろんなブログで読んでいたけど、これは本当にすごいわ。 いままでバッファを切りかえる際、バッファ一覧を C-xC-b で出して C-xC-o してバッファ一覧からインクリメンタル検索していたのが、 C-; してインクリメンタルするだけになった。 これは、Emacsの標準機能になるのも時間の問題だと思う。 rubikitchさんところの2007-07-25 - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))が参考になる。 ちなみに、私の設定はこんな感じ。これでどんな状態からでも C-;でanythingが起動するぞ。

(iswitchb-mode 1)

(require 'anything-config)
(setq anything-sources (list anything-c-source-buffers
                             anything-c-source-bookmarks
;;                             anything-c-source-recentf
                             anything-c-source-file-name-history
                             anything-c-source-locate))
(define-key anything-map (kbd "C-p") 'anything-previous-line)
(define-key anything-map (kbd "C-n") 'anything-next-line)
(define-key anything-map (kbd "C-v") 'anything-next-source)
(define-key anything-map (kbd "M-v") 'anything-previous-source)
(global-set-key (kbd "C-;") 'anything)
(anything-iswitchb-setup)

この設定を動かすには、EmacsWiki: anything.elEmacsWiki: anything-config.elの両方のインストールが必要。 Emacs使っている人はぜひanything.el を使おう。