kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

見ため重要、マーケティング重要

この記事は必読。デベロッパーズ・サミット2008で講演するジョエル・スポルスキー氏の講演 すばらしいソフトを作るには、カリスマが講演 − @IT ##(thumb http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/14/joel.html) 私が以前から思っている事を分かりやすく言ってくれている。 そう、『見ため重要、マーケティング重要』 技術が凄い、深いっていうだけでも分かる人には分かる。でも、分かる人は少ない。 そのソフトウェアはコミュニティーが濃いので価値は高いという考えかたもある。 でも、それだけではNo1にはなれない。ここではNo1とは知名度、ブランド、マインドシェアで見た場合のNo1の事を指す。 RubyとかRuby on Railsはそのへんうまくいっている例だと思う。 Rubyは楽しくプログラミングするというマーケティングがうまく成功している。 Ruby on Railsはかっこ良さと生産性の高さがうまく合わさって(必要以上に)うまくいっている。 [Sumibi.org]はそのへんマーケティングとかにはかなり頑張ったんだけど、[OldType]でも頑張ってみる価値アリだと思った。