] will never be A Ghetto.
スラッシュドット ジャパン / Ruby on Railsはゲットーだを読んで。 TechCrunchの記事Zed Shaw Puts The Smack Down On The Rails Communityも参考に。 Zed Shaw氏の原文はちゃんと読んでいないけど、Ruby/Railsコミュニティーからはもう手を引くとのこと。 要するにPHPコミュニティー見たいに『A bunch of half-trained former PHP morons』が押し寄せてきてひどい状況になっているということらしい。 私もちょっとの間PHPメーリングリストを読んでいて、質の低さにウンザリした記憶があるので多少は納得できる。 一方の[Kahua]コミュニティーには、良くも悪くもS式暗号(過去のkiyoka日記より)という高い参入障壁があるので、そうは成りそうにない。 要はバランスで、WebフレームワークのコミュニティーにはPHPコミュニティーからSeaside.stコミュニティーまでいろいろあるが、ちょうど中間地点がいいと思う。 [Kahua]はどちらかというと、Seasideよりだと思うので、もうちょっと中間地点側に寄せた方がいいと思う。 どうやって寄せるかは、キラーアプリを作って見せるのが一番だが、言語がSchemeだということもあって、それだけでは駄目なのかも知れない。 去年あたりから関数型言語の人気は(局所的には)高まっていると思われるので、Schemeだからという部分は多少緩和されるのかな。 [Kahua]関係者の皆様、今年は何とかしたいよね。