kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

On Lisp読書会#1に参加した

On Lisp読書会#1に参加しました。 新しい隠れLisperの方は見つかりませんでしたが、これからLisperになりそうな方はいらっしゃいましたよ。個人的にはGauche本が出ればLisperが増えそうな予感です。(ちなみに、以前からLisperだった方は一人来られてました。) ところで、Extreme Readingはいいですね。一人で読むよりもいろいろな疑問点が挙がるので勉強になります。 今回の収穫は『複数言語を扱うメンバーの共通語(公用語?)はRubyが良い』こと、『Rubyの関数をfirst classにしたければ lambda で関数定義すればいい』こと、『関数型プログラミングのメリットは体験してみないと本の説明だけでは伝わりにくい』ことです。 特に、最後の件はSumibiの開発を例に補足させてもらいました。 興味のある方は是非次回から参加してみて下さい。もちろん、私は次回も参加する予定です。 追記: 中本さんがまとめをブログ記事にされています。ありがとうございます。本当に助かります。