『マーケティング10の大罪』再読
二回目流し読みしました。 自分のためにも十戒をメモ。本書曰く、壁に掲げておけとな。 これは、オープンソースプロジェクトでも実践可能なのでは。 というより、ビジネスになる前のオープンソースプロジェクトであっても、マーケティングは必要だと思います。 フィリップ・コトラー:マーケティング10の大罪 マーケティングを通じて高い生産性と収益性を実現するための十戒
- 市場を細分化し、最も好ましいセグメントを選択したうえで、各セグメントにおいて確固たる地位を築くべし。
- 顧客のニーズ、知覚、選好、行動を明確に把握し、すべての関係者が顧客への奉仕と顧客満足のために邁進するよう動機づけよ。
- 主要な競合他社の動向を把握し、相手の強みと弱みを把握せよ。
- 関係者の中からパートナーとなるべき相手を見出し、手厚く扱うべし。
- 機会を見出し、機会に優先順位をつけ、最も優れた機会を選択するためのシステムを構築せよ。
- マーケティング計画を策定するためのシステムを管理し、長期的にも短期的にも優れた計画を立案せよ。
- 製品ミックスならびにサービス・ミックスを厳しく管理せよ。
- もっとも費用対効果に優れたコミュニケーション・ツールとプロモーション・ツールを活用して強力なブランドを構築せよ。
- 企業はマーケティング部門にリーダーシップを発揮させ、マーケティング部門と他部門がチームとして行動するように働きかけよ。
- 競争優位性の源泉となるテクノロジーを継続的に導入せよ。