kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

『イノベーションのジレンマ−技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』を読む

イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき

著者: クレイトン・クリステンセン, 玉田 俊平太, 伊豆原 弓

『顧客の意見に熱心に耳を傾け、新技術への投資を積極的に行い、常に高品質の製品やサービスを提供している業界トップの優良企業。ところが、その優れた経営のために失敗を招き、トップの地位を失ってしまう。』 その理論を実証して見せてくれる本です。 一見逆説的なこのコンセプトなのですが、読み進むうちに納得する、というより、結構心当たりがあるぞという思いにさせられます。 もしこの理論が本当なら、意識して避けなければならない事象です。 私は数年前から、いかにイノベーションを継続的に生み出すかという事に興味があって、『ドラッカー』の本なども読んでいますが、私と同じ興味をお持ちの方は読んでみてはいかがでしょうか。 ドラッカリアンの人にもこんな補足的な視点があるということで、いい刺激になるのではないでしょうか。