kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

『負のデザイナー』憲章

負のデザイン: 森本 武を図書館に返却しちゃうので、『負のデザイナー』憲章(心得みたいなもの)を書いておきます。 この憲章に従えば自動的に多くの人に使われるソフトウェアができるわけではないのですが、私がデザインで迷った時にはこれに従うつもりです。 特にプライベートで作るソフトウェアでは開発リソースも限られるので、開発者とユーザーの両方を幸せにするにはよい戦略だと思います。 Joel on Softwareの『シンプルさ』に反対意見の記事がありますが、この記事ではその肥大化した機能の『取り除きかた』の上手さには言及していません。 それとは、気づかれないように取り除く方法を学べばみんな幸せになれると思います。機能を削って我慢するのではなく、同じことをシンプルなやりかたで置き換えたりする。マイナスハックですね。

負のデザイン:12ページ『負のデザイナー』憲章

  • 負のデザイナーは、それとわかる業績を残そうとしてはならない。
  • 負のデザイナーは、容易にデザイナーであることを悟られてはならない。
  • 負のデザイナーは、生命の自然な営みを最優先する人間として、創造に関わらなければならない。