GaucheFestで時計アプリを作る
Gauche関連のハックをする集まりであるGaucheFestに参加しました。
最近GaucheFestではLingrというWebブラウザ上で動くチャットを使うようになりました。
というわけで、Lingr上で使用する時計アプリを作っています。
チャットルームに来る人は住んでいる国が違うことが多く、相手が朝なのか夜なのか、はたまたもう寝ないといけない時間なのか分かりません。
そこで、同時に複数のタイムゾーンの時間が表示される時計を作っています。
この時計は画像になっており、Lingrの発言欄に貼りつけることができます。
また、内部はCGIになっており、貼りつけた時刻だけでなく現在時刻も同時に表示されます。
過去ログをたどって行った時に、複数のタイムゾーンでその発言時刻が分かるというわけです。
ゆっくり作っているので、実際に使えるようになるのは来週位の予定です。おたのしみに。
開発中の時計の画像も貼っておきます。(ここに貼った時計画像はCGIではないので時刻が変化しません。悪からず。^_^;)
開発中のTzWatchの画面
コメント by so:
おおう
便利そうなものが!
是非うちの居酒屋にも取り付けたいです、はい。
コメント by kiyoka:
soさんご無沙汰です。
最近soさんの居酒屋にいってないですが、時計ができたらお土産に持っていきます。^_^
しばしお待ちを。
コメント by Gyobani:
A bit surprised it seems to smlipe and yet useful.
コメント by so:
おおう
便利そうなものが!
是非うちの居酒屋にも取り付けたいです、はい。
コメント by kiyoka:
soさんご無沙汰です。
最近soさんの居酒屋にいってないですが、時計ができたらお土産に持っていきます。^_^
しばしお待ちを。