kiyokaのブログアーカイブ

Archive of old blog posts

入門Haskell

Anthyの開発者のProxyさんの強いススメに従って、Haskellを習得すべく『入門Haskell』を読み始めました。

言語を勉強する理由として、新しい概念を習得できるということが大きいです。 逆に、新しい概念や考え方を学べない言語は勉強する価値がありません。(既にあるソースコードを改変する場合は言語を選べませんが…) Perl,Python,Ruby,PHP等は、何れか一つを深く使えればよく、次はLispやHaskellなど全く違ったスタイルの言語を勉強するほうが良いと思っています。 さらには、実際に本を読むだけでなく新しい言語でそれなりに使えるソフトウェアを開発してみるのが一番理解が早いと思います。 さて、Haskellで何をつくってみようかな。1日程度でできるものが良いですね。